あさり!
2009年07月07日

ボスがあるところから、唐揚げを持ってきた!?(笑)ので、全部簡単おかずで、今日すんだ〜!
いがった〜o(^-^)o
母の紫陽花
2009年07月07日

亡くなった母が植えたので、咲くたびに母を思い出します。
こうやって考えると、季節事に植えたお花のお陰で、母を思い出す事ができて、何気なくしてくれた母に感謝です。
お母さん、ありがとう!
働く
2009年07月07日
生きるために働くか。
休むために働くか。
それは「やる」か「やらされる」かの違いだ。
生きるために働くのか?
それとも休むために働くのか?どっちだろう。
同じ「働く」のでも、えらい違いだ。
でもまず、休む前に、働く前に、私達は生きている。
休むのも、働くのも、生きていくためにやっていること。だから当然、私達は生きるために働く。
生きるために働いた方が、休むために働くよりずっとやり甲斐がある。
そんなふうに思えるスイッチはどこにあるんだろう。
答は簡単。
自分がやりたい、やろうと思って働けば、「生きるために」働いている。
だけど、やらされる仕事だと「休むために働く」事になってしまう。
自分から主体的にやる仕事なら、自分も周りの人も満たされる。
その時、「仕事」の本当の価値に気付けるようになると思う。(Kage著)
自分に今の仕事があってるかどうかと悩んでみても、それぞれに状況があるので贅沢なんていってられないと思う。
何が大事か。
どんな仕事でも、目の前の事に一生懸命やれるかどうか。
きっと一生懸命やっているうちに、よい方向に導かれていく。
私は、そう信じています!o(^-^)o
休むために働くか。
それは「やる」か「やらされる」かの違いだ。
生きるために働くのか?
それとも休むために働くのか?どっちだろう。
同じ「働く」のでも、えらい違いだ。
でもまず、休む前に、働く前に、私達は生きている。
休むのも、働くのも、生きていくためにやっていること。だから当然、私達は生きるために働く。
生きるために働いた方が、休むために働くよりずっとやり甲斐がある。
そんなふうに思えるスイッチはどこにあるんだろう。
答は簡単。
自分がやりたい、やろうと思って働けば、「生きるために」働いている。
だけど、やらされる仕事だと「休むために働く」事になってしまう。
自分から主体的にやる仕事なら、自分も周りの人も満たされる。
その時、「仕事」の本当の価値に気付けるようになると思う。(Kage著)
自分に今の仕事があってるかどうかと悩んでみても、それぞれに状況があるので贅沢なんていってられないと思う。
何が大事か。
どんな仕事でも、目の前の事に一生懸命やれるかどうか。
きっと一生懸命やっているうちに、よい方向に導かれていく。
私は、そう信じています!o(^-^)o