三次
2010年03月31日


朝三時までやっている三次というお店に連れていかれました。(笑)
素材にこだわった美味しさで、安心してホッと食べられるところでした。
竹豆腐は、なめらかで、最初はそのまま、次は塩、次はタレと三段階で味わえるのです。和風プリンて感じでした!
写メとるのを忘れるくらい、他のものも美味しかったです!ジャガバタは、明太子をのせて食べるんですよー!びっくりだ!家でもできそうです。
最後のシメは、カニ雑炊で満腹でした。
こんな美味しいもの食べられるって感謝です!
無罪の七施
2010年03月31日
今日の七施は
6、床座施(しょうざせ)座席を譲る
これは、行いの中で一番わかりやすく目に見える事なので、勇気をもって声をかけるように心がけをすれば良いと思います。電車の中で待合室の中で、と機会はたくさんあります。
譲る事で喜んでもらえると思えば、自分も嬉しくなります!
さあ、今日もバリバリ笑顔で誰かのために張り切っていきましょう(^O^)/
6、床座施(しょうざせ)座席を譲る
これは、行いの中で一番わかりやすく目に見える事なので、勇気をもって声をかけるように心がけをすれば良いと思います。電車の中で待合室の中で、と機会はたくさんあります。
譲る事で喜んでもらえると思えば、自分も嬉しくなります!
さあ、今日もバリバリ笑顔で誰かのために張り切っていきましょう(^O^)/
無罪の七施
2010年03月30日
今日の七施は
5、心施(しんせ)相手を思いやる心
相手を思う心は、決して見返りを求めるのではないものなので、もし、自分が見返りも期待して、相手を思いやっても、その価値は半減するかもしれません。
だから、簡単なようで難しいことです。
相手を思いやるのが当たり前の人間になったら、最高ですね!
自分を磨かないと!嫌な目にあっても、それは自分を成長させるための砥石です。有り難いと思いながら、自分磨きに磨きをかけて、そういう経験をたくさん積むことにより、相手を思う心にも磨きがかかるということです。
さあ、今日もバリバリ笑顔で心して張り切っていきましょう(^O^)/
5、心施(しんせ)相手を思いやる心
相手を思う心は、決して見返りを求めるのではないものなので、もし、自分が見返りも期待して、相手を思いやっても、その価値は半減するかもしれません。
だから、簡単なようで難しいことです。
相手を思いやるのが当たり前の人間になったら、最高ですね!
自分を磨かないと!嫌な目にあっても、それは自分を成長させるための砥石です。有り難いと思いながら、自分磨きに磨きをかけて、そういう経験をたくさん積むことにより、相手を思う心にも磨きがかかるということです。
さあ、今日もバリバリ笑顔で心して張り切っていきましょう(^O^)/
無罪の七施
2010年03月29日
優しい眼差しで笑顔で感謝の言葉がいつもあったら素敵な事です。
今日は行動するという事です。
4、身施(しんせ)体を使いご奉仕
難しい事をするのではなく、例えば、道路に落ちてるゴミを拾う、困ってる人がいたら手をかす、など身近にできる事をするだけで違うと思います!家族の中でも同じで、大変そうなら自ら進んでお手伝いをするという事でOKです。身近な人のためにする事から、外に向かっていくのかもしれません。
さあ、今日もバリバリ笑顔でマイナスには負けない気持ちで頑張りましょう(^O^)/
今日は行動するという事です。
4、身施(しんせ)体を使いご奉仕
難しい事をするのではなく、例えば、道路に落ちてるゴミを拾う、困ってる人がいたら手をかす、など身近にできる事をするだけで違うと思います!家族の中でも同じで、大変そうなら自ら進んでお手伝いをするという事でOKです。身近な人のためにする事から、外に向かっていくのかもしれません。
さあ、今日もバリバリ笑顔でマイナスには負けない気持ちで頑張りましょう(^O^)/
感動!
2010年03月28日



その心遣いに感激しました(T_T)
ナーチャンも「何かあったら、これみて頑張る」と、かなり心強いものをいただいと思っています。一生の宝物だね!
本当はみんな呼びたかったけど、お母さん達にその力がなくて、ナーチャンごめんね(T_T
無罪の七施
2010年03月28日
昨日は優しい眼差しと笑顔で過ごせましたか?三つ目を紹介します。
3、言辞施(ごんじせ)親切で温かい言葉かけ
当たり前のようですが、これはなかなかできるようで、スッと口から出てこない気がします。特に、東北人は口べたな気がします。上辺だけの言葉では意味がないので、普段から頻繁にまずは、「ありがとう」をたくさん言うようにする事で、温かい言葉かけができるようになると思います!
ちょっとしたことにも、気がついたら言葉に出す!言霊は自分も相手も浄化するものです。積極的に使いましょう!
さあ、今日もバリバリ笑顔で張り切っていきましょう(^O^)/
3、言辞施(ごんじせ)親切で温かい言葉かけ
当たり前のようですが、これはなかなかできるようで、スッと口から出てこない気がします。特に、東北人は口べたな気がします。上辺だけの言葉では意味がないので、普段から頻繁にまずは、「ありがとう」をたくさん言うようにする事で、温かい言葉かけができるようになると思います!
ちょっとしたことにも、気がついたら言葉に出す!言霊は自分も相手も浄化するものです。積極的に使いましょう!
さあ、今日もバリバリ笑顔で張り切っていきましょう(^O^)/
名古屋城
2010年03月27日




いつも思うけど、むかしの人は、何も便利な道具がないなか、どうやってこんなに頑丈で立派なものを作ったんだろうと思う。
昔の人って偉いですよね。
無罪の七施
2010年03月27日
昨日の七施の一つ、眼施(がんせ)優しい眼差しは実行できたでしょうか?(^O^)
今日は二つ目を紹介します。
2、和顔施(わがんせ)笑顔で接する。
笑顔は、周りを明るくする太陽みたいなものです。優しい眼差しと同じで笑顔を向けられたら、嫌な気持ちになる人はいません!笑顔でいられる自分自身もまた、元気になれるはずです。辛い事があっても、笑顔で自分も周りも勇気づけたいものです!太陽のように。
さあ、今日もバリバリ笑顔で張り切っていきましょう(^O^)/
今日は二つ目を紹介します。
2、和顔施(わがんせ)笑顔で接する。
笑顔は、周りを明るくする太陽みたいなものです。優しい眼差しと同じで笑顔を向けられたら、嫌な気持ちになる人はいません!笑顔でいられる自分自身もまた、元気になれるはずです。辛い事があっても、笑顔で自分も周りも勇気づけたいものです!太陽のように。
さあ、今日もバリバリ笑顔で張り切っていきましょう(^O^)/
無罪の七布施
2010年03月26日
仏教用語には、なるほどと思わされる言葉がたくさんあります。難しくてわからない時があるものの、少しでも自分の中に取り入れていく事で、自分が少しでも温かい気持ちになったり、浄化される気分になったりできるなら、素直に取り入れてみてはどうでしょうか!みんながこういう気持ちになったら、争い事は起こらないかもしれませんね!
七施とはどんなものでしょうか!?毎日一つずつ紹介します。
1、眼施(がんせ)優しい眼差し
単純な事ですが、人と会ったり話したりする時に優しい眼差しで相手を見るという行為は、自分自身も優しい気持ちになりませんか?
目が笑っていて、怒る事できますか?
やってみてください!変な顔になります(笑)
それだけの行為で相手も自分も癒されるなら、みーんなでやったら、みんなで幸せ気分にひたれます!
じゃあ、まずは家族家庭の中から実行したいですよね!小さな集団から大きな集団にしていく事が大事です。世の中の貢献は家庭から!かもしれません。
さあ、今日もバリバリ笑顔で張り切っていきましょう(^O^)/
七施とはどんなものでしょうか!?毎日一つずつ紹介します。
1、眼施(がんせ)優しい眼差し
単純な事ですが、人と会ったり話したりする時に優しい眼差しで相手を見るという行為は、自分自身も優しい気持ちになりませんか?
目が笑っていて、怒る事できますか?
やってみてください!変な顔になります(笑)
それだけの行為で相手も自分も癒されるなら、みーんなでやったら、みんなで幸せ気分にひたれます!
じゃあ、まずは家族家庭の中から実行したいですよね!小さな集団から大きな集団にしていく事が大事です。世の中の貢献は家庭から!かもしれません。
さあ、今日もバリバリ笑顔で張り切っていきましょう(^O^)/
癒されるー!
2010年03月24日

この年になると、ほんと、忘れる事の方が多いのに有り難いです!
塾の子供達に見せたら、かわいい!!癒されるー!
ほんと、この色とこの顔が癒してくれるみたいです。かなり、つかれぎみの今の私には、びったし!笑顔になれます。ありがとう!
みそヒレカツと手羽先揚げ
2010年03月22日


昨日は新郎からひつまぶしをご馳走になり、名古屋名物は満喫したかな!
ひつまぶしは写メ撮るのを忘れるくらい美味しかった!
味噌カツは、んー途中飽きてしまった…味が濃い?手羽先揚げは美味しかったです!!
料理
2010年03月22日




最後にデザートたくさん出てきたのに食べる暇がなかった……残念(>_<)(笑)
結婚って、男の人より女の人の人生が大きく変わる瞬間だなあと思いました。
男の人は、一人養わなければならない人が増えるだけですが、女の人は環境も名前も何もかも変わり、自分だけが血が繋がっていない他人と一緒に家族として住むわけですから、今までとは180度違う環境になるわけです。
これは経験していない人にはわからない感覚だと思います。
血が繋がっていても喧嘩になるわけです。血が繋がっていなくても後々まで喧嘩が気持ちに残らないかどうかです。
お互い思いやる気持ちがどれだけ持てるかが大事です。
大人になるって大変ですね(>_<)
子供ミュージカル劇団
2010年03月20日

去年初めて観た時の衝撃はすごかったです!
仙台にこんなにレベルが高い劇団があったなんて知らなかった!と、終わってからもしばらく興奮冷めやらずでした!
この中から素晴らしい未来の芸能人が誕生すること間違いなしですよ!
今のうちに目をつけてみるのも面白いと思います!
4月10日(土)18時から
4月11日(日)15時から
料金1500円
イズミティ21小ホール
問い合わせ
オムライスファクトリー
278 5582
もしくは私に!
結婚式
2010年03月19日


すべてがパタパタしていて、相手方のご家族にもご迷惑をかけての式になってしまいました…
いろんな事に余裕がないところでの結婚式は、何だか複雑です。
遠く離れているし……
何もしてあげられなくてごめんね…(:_;)
今時の披露宴てこんな感じなんだなあと、昔とは大違いです。
びっくりw(゜o゜)w です。
明日夜出発します…。
どうなることやら…(+_+)
嬉しい!
2010年03月19日

超美味しいて子供達も喜んで食べました。
ありがとうです!
卒業式
2010年03月18日

朝早くから出かけて着付けして、本人も私もくたくた(>_<)
だけど若いってすごーい!朝まで飲むそうです(笑)
中学高校とは違って、あっさりしてるものです。
あとは、今までは学生だったけど、これからは、現実をたたきつけられる厳しい世界に入っていくけど、何事も諦めないで頑張ってほしい。
アーチャン卒業おめでとう!!
あなたには、精神的に私も助けられています。いつもありがとうね!
今日は友達と飽きるまで語り尽くしてきてちょうだい!
防災訓練
2010年03月18日




先日、防災訓練に行ってきました!
アンジェラと一緒に。
私達は食の方の防災という事で、最初から何も用意されず、買い出しにダッシュから始まりました!急いでガマックスに行き汁ものの材料100人分を購入。買い出しから二時間で作り上げなければならないので、時間かかる食材は省いて、すぐ煮えるもの!(なるほどと思いました)
ご飯は、お湯をかけるだけで出来上がるアルファー米で、白米と炊き込み風の二種類を試しました!水でもよいそうです!
案外美味しかったです。
やはり、一度やってみないと、わからないものですね!訓練て大切だと改めて思いました!
お誕生日おめでとう!
2010年03月18日


かわいそうでしたが、失敗は自分が足らなかったとちゃんと反省し、次は同じ間違いをしないように全力を尽くすという事です!
気分的に出かけるのもなんだったのでアーチャンが好きなパスタと手作りのケーキでお祝いしました!
いつもと同じ夕飯みたいでごめんなさいだった。
20才になったアーチャンは、これから先が楽しみです!
若いっていいなあー!
人生やり直しするなら、20才に戻って、もっといろんな事真剣に取り組みたいですね!
アーチャン!人生悔いなしと思えるくらい、大変な事があっても前に突き進み、人生楽しんでほしい!若いから何をやってもまだまだ挑戦できる!
友人、知人たくさん作ってほしいな!!