松下幸之助
2010年01月26日

これも、人間の心理として、一面無理からぬことではあるでしょう。
けれども、それでは変化発展していく時の流れについていけなくなって、やがて進歩向上も止まってしまうのではないでしょうか。
だから、やはり、常に自ら新しいものをよび起こしつつ、なすべきことをなしていくという態度を忘れてはならないと思います。
お互いが日々の生活、仕事の上において、そういう心構えをもち続けている限り、一年前と今日の姿はおのずとそこに変化が生まれてくるでしょうし、また、一年先、五年先にはさらに新たな生活の姿、仕事の進め方が生まれ、個人にしろ事業にしろ、そこに大きな進歩向上がみられる。
こう考えれば、まさに、「道は無限にある」という感じがします。
大切なのは、そういうことを強く感じて、熱意を持ってやるかやらないかです。
不思議なもので、熱意を持って事にあたれば、なすべきことは次から次へと生まれてくるのです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
去年の自分と今の自分を見比べて、生活のレベル、考え方のレベル、友達の輪、などがすべて同じだったら、逆に考えると一年間何も努力をしなかった事になると思いました。
辛い事がたとえあったとしても、そこで学ぶべきたくさんの事が自分の人間力のアップに繋がるし、新しい事に挑戦をしないで、毎日不平不満をなげかけているなら、勇気を持って一歩前に進むことをお勧めします!
今人生に成功している先達者は、半端ない苦労をしてきたからこそ、幸せを掴んでいます!
今努力しないと来世でも同じ人生が待ってますよ(笑)修業に出されます!
さあ、今日も一日バリバリ笑顔で張り切っていきましょう(^O^)/
Posted by rinrin at 09:15│Comments(1)
│プラス思考
この記事へのコメント
こんばんは(^-^)/rinrinさん今日も岩盤浴ありがとうございました☆松下さんの本をおしえてくれてありがとうございます☆読むのが楽しみです rinrinさんのお話を聞いたりブログを読んだりしてはげまされます
受験も近づいてきてrinrinさんもマーチャンさんも塾のみなさんも体調気をつけてがんばってください(^-^)
受験も近づいてきてrinrinさんもマーチャンさんも塾のみなさんも体調気をつけてがんばってください(^-^)
Posted by 佐藤トラ at 2010年01月26日 21:23